中央大学 学員会 宮城支部 のすべての投稿

中央大学学員会 宮城支部 2025花見 開催決定

令和7年4月12日(土)
13:30~お花見を開催致します。

今年は、榴岡公園の桜を愛でた後、仙台キッチンにて懇親会を行います。
旧交を温め、親睦を深める絶好の機会ですので、お誘い合わせの上、
奮ってご参加ください。

※※雨天の場合は、15時より2次会会場にて開催致します。
※判断は当日11時に出席者へご連絡します。
※場所取りの都合上10:00位から現地にはスタッフがおります。
幹事長:大友新 090-8780-1717

なお、会場準備の為、ご出席・ご欠席の回答は4月4日(金)までにお願い致します。

◆スケジュール
令和7年4月12日(土)

◇​1次会;場所_榴岡公園にて~旗を立てています
​13:​30~​スタート
​1次会 会費:1,000円

◇2次会;場所_仙台キッチン(仙台駅中)
JR仙台イーストゲートビル2F
15時~17時
​2次会 会費:5,000円(2時間飲み放題+料理)

◇服装:カジュアル

☆申し込み方法~出欠連絡フォーム☆
https://x.gd/x7Xlz

↑こちらから出欠の回答が可能です。
上記URLから申し込みフォームへアクセスください。
※不参加の方もフォームよりご入力をお願い致します。

☆締切日 202​5/​4/​4(金)

​※その他

・メール、往復ハガキ、どちらも届いていない方がおりましたら事務局までご連絡ください。
・メールがエラーで送信できなかった方には往復ハガキを発送いたします。
・ご参加の方でご同伴者様がおりましたらフォーム内へご入力ください。

※ご案内は会費を納めて頂いた方に送付しております。

幹事長:大友新 090-8780-1717

中央大学 学員会 宮城支部
ホームページ、FBでもご案内しております。
https://hakumon-miyagi.jp/

2024年度 学術講演会開催のお知らせ(その2)

宮城支部会員様へ本日(9月18日)学術講演会のご案内を郵送いたしました。

入場無料ですのでご家族やご友人をお誘い合わせの上ぜひご参加ください。

演題 「会社法からみたSDGs~株主利益最大化モデルのゆくえ~」

講師  野村 修也氏(中央大学法務研究科 教授)

日時  2024年11月9日(土)午後4時~5時30分

会場  仙台サンプラザホテル・クリスタルルーム
宮城県仙台市宮城野区榴岡5-11-1
※公共の交通機関をご利用ください。
※お車でお越しの方は駐車場のご用意がございませんので近隣のコインパーキングなどご利用ください。

入場無料 先着200名様
※事前申し込み不要
※原則、お申し込みの必要はございませんが先着の都合上、お席確保のため事前に
以下のURLでフォーム画面から登録頂くことが出来ます。
https://x.gd/H1Woq

◇ご出演番組

情報ライブ ミヤネ屋(読売テレビ) – 火曜日を中心に出演
サンデーLIVE!!(朝日放送テレビ・メ〜テレ共同制作、2017年10月1日 – )
かんさい情報ネットten.(読売テレビ) – 木曜日コメンテーター
垣花正のあなたとハッピー!(ニッポン放送) – 不定期コメンテーター
朝生ワイド す・またん!(読売テレビ) – 2023年8月26日から不定期出演
飯田浩司のOK! Cozy up!(ニッポン放送) – 2020年7月27日以降不定期コメンテーター
ウェークアップ(日テレ系)2021年3月~2024年3月

令和6年度 総会・懇親会のお知らせを送付しております。

令和6年11月9日開催の定期総会及び懇親会の案内を送付しております。

◆メール会員様には9月6日(金)に送信済です。
メール会員様は10月10日(木)までフォームよりご回答お願い致します。

◆ハガキ会員様には9月9日(月)往復ハガキで発送済です。
ハガキ会員様は9月25日(水)まで投函をお願い致します。

☆申し込みフォームは以下のURLとなっております。
ハガキ会員様でもフォームよりご回答いただくことが可能です。

是非フォームよりご回答ください。      
https://x.gd/WgHGN 

令和6年度 総会・懇親会のお知らせ 

本年度の総会・懇親会を下記の要領で開催いたします。
会員同志お誘い合わせのうえ多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

※ご案内(メール又は往復はがき)は9月上旬発送予定です。

■開催日
2024年11月9日(土)
■会場
仙台サンプラザホテル
仙台市宮城野区榴岡5-11-1

■時間
・総会    14:30~15:30
・学術講演会 16:00~17:30
・懇親会   18:00~20:00

■支部年会費
金4,000円
当日会場で申し受けます。

■懇親会費
金8,000円
当日会場で申し受けます。

※案内無き会員におかれましては、事務局までご一報願います。

■申し込み締め切り
 10月10日(木)

総会・懇親会 出欠フォーム

※ご入会ご希望の方は下記URLより入会案内へお進み頂きフォームへご入力、送信をお願いします。
https://hakumon-miyagi.jp/guide

令和6年度 納涼会開催決定

令和6年7月20日(土)
13:00~納涼会を開催致します。

今回は年末で閉館となるサッポロビール園です!
ご家族での参加も大歓迎です!

英気を養うためにもぜひとも万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますよう
お願い申し上げます。学員会宮城支部のさらなる親睦を深めましょう。

なお、会場準備の為、ご出席・ご欠席の回答は6月28日(土)までにお願い致します。

◆令和6年7月20日(土)
スタート_13時(12:30受付開始)
解 散 _15時
会 費 _5,000円 (税込み:食事・2時間飲み放題付)
※中学生以上の子ども4,500円、小学生2,600円、未就学児700円、3歳未満0円

◆会 場 _サッポロビール園 サッポロビール仙台工場
宮城県名取市手倉田字八幡310-1

◆アクセスの一例
12:20 仙台駅発、東北本線 白石行
12:33 名取駅着、徒歩 約1分

※お帰りは 名取駅15:19発 ー 仙台駅15:32到着予定です

6月28日(金)までフォームからご連絡ください。

年会費を収めて頂いた方には往復ハガキ又はメールでご案内しております。

ご案内が届いていない方がおりましたら事務局までご連絡ください。

ハガキではなくフォームにて出欠の連絡をできるようにいたしました。

出欠連絡フォーム

こちらから出欠の回答が可能です。

ご参加の方でご同伴者様がおりましたらハガキの通信欄もしくは、
フォーム内の通信欄にご記入ください。

会費をまだ納めていない方も参加可能です。
ぜひフォームよりお申込みください。

令和6年度 年会費の払い込み用紙を送付いたしました。

皆様に納めて頂きました年会費は楽しく有意義な時間を過ごしたく今年度は以下の内容で予定をしております。
又今回の送付物には決算書類、活動報告並びに活動計画も同封しております。合わせてご確認ください。

納涼会(7月予定)
芋煮会(10月予定)
学術講演会(11月上旬)
総会&忘年会(12月予定)

同封しましたチラシにも記載しておりますが、杜の都女子駅伝の際、女子陸上部へ差し入れをしております。

 

 

令和6年(2024年)能登半島地震に伴う災害義援金を送金しました

令和6年能登半島地震により、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

学員会 宮城支部では、
『学員時報』最新号(1月新春号・第525号)1面に記載のある
能登半島地震:義援金受入口座へ10万円を送金いたしました。

https://gakuinkai.net/news/20240123.html

新幹事長 大友新 氏 挨拶

学員会の皆様方には益々ご健勝にてご活躍のこととお慶び申し上げます。

平素より、本学学員会宮城支部に対し格別のご支援とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、昨年12月16日に開催されました年次総会におきまして今年度より幹事長の大役を仰せつかりました。
沢田元一郎支部長のもと、役員皆様のお力を頂きながら活動ができるように尽力して参ります。

私は2002年本学を卒業し、都内の会社に勤務後、祖父の介護のため宮城県に
Uターンして2006年に介護会社を起業し現在に至ります。
本学員会入会のきっかけを頂いたのは沢田支部長でした。「この会は明るく楽しい会だから、きっと君のためにもなるので入会しよう!」と熱くお声かけ頂き、即座に入会させて頂きました。

入会後は、今日まで本学員会の発展にご尽力されてこられた諸先輩の皆様方のご縁とともに、温かく睦まじく、時には熱く!たくさんのご指導を頂き、敬意と感謝の気持ちで一杯です。
皆様方のご指導、ご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
末筆ながら、 同学員の皆様の益々のご健勝、 ご発展をお祈り申し上げ、 挨拶とさせていただきます。